貴社のニーズに合った情シス部門のアウトソーシングガイド » 【コラム】情シスの抱える課題や解決策 » 情シス必須のベンダー選定術

情シス必須のベンダー選定術

ベンダー選定には情シス部門が積極的に関与し、発注内容に応じて柔軟な視点を持って最終的なベンダーを選びましょう。適切なベンダー選定を行わなければ、プロジェクトそのものが瓦解する恐れもあるので注意が必要です。

ベンダー選定とは

もともとベンダーとは「製品・サービスを販売する事業者」を言いますが、情シス部門で頻繁に使われるベンダーとは「システム構築・運用を依頼する事業者」を言います。この事業者を選ぶプロセスが、いわゆる「ベンダー選定」です。

ところで、新規ベンダー選定において、しばしば情シス担当者が不在である例が見られます。その主な理由は、企業内において情シスがインフラ担当になっているから。

システム構築・運用において、初期段階でのベンダー選定は非常に重要なプロセスです。このプロセスには再現性がありますが、この再現性のノウハウを蓄積すべき部門は情シスに他なりません。つまり、ベンダー選定において情シスが不在であるという状況は好ましくない、ということです。

失敗しないベンダー選定プロセスとは

ベンダー選定の一般的なプロセスは、時系列的に「事前調査フェーズ」「選定準備フェーズ」「評価・選定フェーズ」の3段階に分かれます。それぞれのフェーズで行われる具体的な作業を確認しておきましょう。

事前調査フェーズ

ベンダーの情報を調査し、候補となる事業者をリストアップ。RFIを作成し、該当の事業者に対して情報提供を行います。

選定準備フェーズ

RFPを作成して該当の事業者へ送付するとともに、各事業者の提案を評価するための評価項目・選定基準などを作成します。

評価・選定フェーズ

各事業者からの提案書を精査した上でプレゼンを聞き、最終的に契約する事業者(ベンダー)を確定させます。

ベンダー選定前の重要ポイント

上記、ベンダー選定のプロセスの中でも特に重要となる3点について、以下で掘り下げて確認しましょう。

RFIを明確に作る

RFIとは「Request For Information」の略語で、日本語では「情報提供依頼書」と訳します。何らかの商品・サービスを事業者に求める際、当該商品・サービスに関して事業者が持つ情報を提供してもらえるよう依頼する書類がRFIです。

RFIの目的は、事業者が持つ商品・サービスに関する情報を収集すること。まだベンダー選定が目的ではありません。

RFIを作るメリット

RFIを通じて複数の事業者から情報を収集することで、簡易的なスクリーニングを行うことができます。また、事業者からの回答の中に、より自社の目的にマッチした新しい商品・サービスの情報が含まれている可能性がある点も、RFIを作成するメリットになるでしょう。

RFIの作成ポイント

この段階では、まだ具体的なベンダー選定を目的としていないため、各事業者から提供された情報を比較検討しやすくするためにも、知りたい情報についてシンプルな回答を得られるようなRFIを作成することが大事。事業者が、概ね1~2週間で回答できる程度に項目をまとめると良いでしょう。

RFPを明確に作る

RFPとは「Request For Proposal」の略語で、日本語では「提案依頼書」と訳します。事業者へ業務委託等を行うにあたり、事業者に対して自社へ具体的な提案を行うよう依頼する書類がRFPです。

RFIの目的は情報収集でしたが、RFPの目的はベンダー選定になります。

RFPを作るメリット

事業者から提案してほしい情報を口頭やメールで伝えるのみの場合、各事業者における検討基準や提案内容のポイントがバラバラになり、結果として適切なベンダー選定が難しくなることもあります。そのようなリスクを回避するため、明確なRFPを作成しておくことは大変重要です。

RFPの作成ポイント

「誰が何をどうするのか」など、依頼範囲や役割などを明確に記載します。また、各事業者に伝えておいたほうが良いと思われる情報があれば、それらの情報も漏れなく記載します。

いずれの内容についても、誰が見ても正確に伝わる分かりやすい表現を心がけましょう。

ベンダー選定基準を明確に作る

最終的に業務を依頼するベンダーは、当該プロジェクトの成否を左右しかねない極めて大事な存在となります。主観や直感、想い、感情などで選定にブレが生じないよう、あらかじめ明確なベンダー選定基準を設けておきましょう。

ベンダー選定基準を作るメリット

基準を明確にすることで、特定事業者への肩入れを防いで適切なベンダーを選定できるようになるため、プロジェクトの成功可能性が高くなります。

仮にベンダー選定基準を作らずにベンダーを選んだ場合、想定していたシステムと異なる仕上がりになったり、大幅な予算オーバーになったり、スケジュールが遅延したりなど、様々なトラブルが発生してプロジェクトの成功を妨げる恐れがあります。

ベンダー選定基準の作成ポイント

可能であれば、RFPを作成する段階でベンダー選定基準を作成しておき、この基準をRFPに明記しておきましょう。ベンダー選定基準を明記することで、各事業者からの提案がより自社の希望にマッチしたものになる可能性があるからです。

ベンダー評価の注意点

最終的なベンダー選定のフェーズにおいて、各事業者を評価する際のポイントを確認しておきましょう。

要件の網羅性と実現度

RFPに記載している課題や目的などを十分に理解した回答かどうかを確認のうえ、各要件に対して網羅的な提案となっているかどうか、また提案の実現可能性が高いかどうかを評価しましょう。

初期費用とランニングコスト

初期費用やランニングコストが自社の予算感と合っているかどうかを評価しましょう。

ただし、コスト基準に偏りすぎるとプロジェクトの成否に影響を与える恐れもあることから、コスト評価については参考程度に留めるようおすすめします。

納期

ビジネスチャンスの視点に立てば、納期が遅すぎることは問題です。ただし、サービスの品質という視点に立てば、逆に納期が早すぎることも問題でしょう。

目的を実現するための妥当なスケジュール感であるかどうかを評価する必要があります。

開発・保守体制

事業者が想定している開発段階での体制、および、システムが本稼働した後の保守体制を吟味し、その内容が妥当かどうかを評価しましょう。

過去の実績や会社の安定性

過去に同様の案件を担った実績が豊富かどうか、また、プロジェクトを完遂できるほど会社としての安定性があるかどうかを評価します。

明確な評価基準をもって適切なベンダーを選定する

システム導入を通じてプロジェクトを成功に導くためには、その大前提として、適切なシステムを導入しなければなりません。適切なシステムを導入するためには、適切なベンダーを選定する必要があります。

ベンダー選定はプロジェクトの成否を左右する重要な要素の一つと理解し、情シス部門も積極的に関与しながら、明確な評価基準のもとでベンダー選定を行いましょう。

   

おすすめのアウトソーシング会社3選

情報セキュリティに関する第三者認定を取得している点に注目し、その上で他にも特徴的なサービスを提供しているアウトソーシング会社を選定し、おすすめしています。

「情シスアウトソーシング」とGoogle検索し、ヒットした上位50ページのサイトのうち、公式サイトが表示された会社28社を調査。そこから、オンサイト対応している、公式サイトに事例を掲載している、プライバシーマークもしくはISO27001を取得している会社からそれぞれ選定して紹介しています。(2024年4月15日調査時点)

最短2週間で
情シス業務を引き継げる
クロス・ヘッド
クロス・ヘッド株式会社
引用元:クロス・ヘッド株式会社公式サイト
https://www.crosshead.co.jp/service/onsite/plus_staff/
依頼できる主な業務
改善支援
アカウント管理
キッティング
ヘルプデスク
IT企画
システム運用
クロス・ヘッド株式会社の
本社所在地・対応範囲
所在地 東京都港区港南1丁目2番70号 品川シーズンテラス24F
対応
エリア
日本全国

クロス・ヘッドの
公式サイトへ

電話でお問い合わせ
(03-4405-7902)

選定条件:プライバシーマークとISO27001を取得し、オンサイト対応、公式サイトで事例掲載をしていて、サービス導入までの最短期間を明記
最短3週間でヘルプデ
スク
を立ち上げられる
Total IT Helper
Total IT Helper
引用元:RIPPLE CORPORATE SITE
https://ithelper.ripple-call.co.jp/online
依頼できる主な業務
ヘルプデスク
IT活用アドバイス
キッティング
PC設定
IT資産管理
システム保守
リップル株式会社の
本社所在地・対応範囲
所在地 熊本県熊本市中央区辛島町3-20 NBF熊本ビル3階
対応
エリア
応相談

Total IT Helperの
公式サイトへ

電話でお問い合わせ
(0120-890-880)

選定条件:ISO27001を取得し、オンサイト対応、公式サイトで事例掲載をしていて、ヘルプデスクプランがある
調達からキッティング
資産管理まで依頼できる
DRS
DRS
引用元:DRS公式サイト
https://www.drs.co.jp/
依頼できる主な業務
PC調達・処分
キッティング
IT資産管理
運用支援
レンタル・リース契約
ヘルプデスク
ディーアールエス株式会社の
本社所在地・対応範囲
所在地 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ19F
対応
エリア
記載がありませんでした

DRSの
公式サイトへ

電話でお問い合わせ
(03-6860-1200)

選定条件:プライバシーマークを取得して、オンサイト対応、公式サイトで事例掲載をしていて、PC調達~キッティングまで対応している

関連ページ

貴社のニーズに合った情シス部門のアウトソーシングガイド

【コラム】情シスの抱える課題や解決策
情シスの退職リスク
野良IT(シャドーIT)のリスクとは
情シスを退職させないためにできることは?アウトソーシングとの組み合わせもおすすめ
万年人手不足の情シスで、後進育成は行いにくい!
情シスの「オンプレ」とは
情シス部門をアウトソーシングするメリット
アフターコロナの情シスはこう変わる
情シスが定着しない
情シスは報われない
SLAとは?作成のメリットと作成方法について
システム保守とシステム運用の違い
情シスのベンダーコントロール術
情シスの委託
増え続けるテレワーク
情シス部門はなぜ無能に見えるのか
Microsoftが提供しているプログラミング言語「VBA」
クラウド導入が遅れる理由
サーバー障害への対応
情報システムのBCP対策
SRE
情シスを兼務している
2025年の崖における経済損失を回避せよ!
情シス部門のベンダー丸投げは危険
情シスの採用は難しくてリスク大!アウトソーシングの検討を
クラウドセキュリティリスク
ツギハギだらけのシステムの原因を徹底究明!
情シスもリストラの対象に
情シスが苦悩するRPA導入について
どうして情シスは嫌われるのか?その理由を徹底解剖!
情シスに必要な人材と育成のポイント
RPA(Robotic Process Automation)を推進すべき理由
情シスの派遣について
クラウドの選び方
コストセンターと呼ばれる情シス
ひとり情シスで属人化した業務

【PR】BPOセンターを持つ会社に
アウトソーシングするメリット