パソコンの充電ができない時の対処法
ノートパソコンやバッテリー内蔵型PCは、搭載されているバッテリーから電気を供給して動かします。そのため、充電ができなくなってしまうとパソコンが立ち上がらなくなり業務に支障をきたしてしまうでしょう。ここではそういったトラブルの原因や対処法について紹介します。
パソコンが充電できない原因
電力供給がされていない
そもそも論として電力供給がされていなければバッテリーへの充電は行われません。コンセントがきっちり接続されているかどうか、ブレーカーが落ちているなどしてコンセントから電力供給がされていないかなどを確認しましょう。
パソコン本体やバッテリーが故障している
充電ランプや通電ランプは点灯しているのに充電されない・バッテリーを外してACアダプタのみを接続しても充電されない場合などにおいては、パソコン本体やバッテリーそのものが故障している可能性があります。
帯電
パソコンの電源を長時間入れっぱなしにしていると、パソコンに電気が溜まりすぎて帯電状態となってしまうことがあります。そういった場合にはバッテリーを外して接続されているケーブルを全部外すなどして放電を行いましょう。
過放電
長期間にわたって機器を使っていない場合など、バッテリーが過放電の状態になることがあります。中にはバッテリー残量が完全になくなると充電ができなくなるものもありますので、定期的に充電を行うことも重要です。
オーバーヒート
パソコン本体に熱がこもりすぎると本体の保護機能が働き充電できない・電源が入らないなどのトラブルに繋がります。搭載されているファンが故障するなどした場合、本体の温度が上がりすぎてオーバーヒートを引き起こしてしまいます。
設定の問題
メーカーによって異なりますが、最近のパソコンにはバッテリーに関するパフォーマンスの設定を行えるものがあります。これを高パフォーマンスの設定にしていると、電力消費に充電が追い付かず、充電できなくなることがあります。
パソコンが充電できない時のチェックポイント
電源まわりが正しく接続されているか
電源ケーブルやACアダプタがきちんと接続されていなければ充電することはできません。そのため各ケーブルがコンセントと接続されているかどうか、バッテリーが正しく取り付けられているかどうか、バッテリーが膨らんだりしていないかなどは確認するようにしましょう。コンセントが正しく接続されていても、ブレーカーが落ちているなどして電力供給が止まっている場合にも充電はできません。
バッテリーランプが点滅しているか
ほとんどのパソコンでは充電ケーブルを接続すると、充電ランプが点灯します。ランプ点灯の種類はメーカーによっても異なりますが、赤く点滅している場合には残量が少なくなっている、オレンジ色に点滅している場合にはバッテリーの故障が推測される状態であるなどが例として挙げられます。
本体が熱くなっていないか
パソコンは起動していると本体が熱を持ちます。実際に本体を触ってみた時に熱くなりすぎていないかをチェックするようにしましょう。熱を持ちすぎると起動しなくなったり充電ができなくなることがあります。熱がこもりやすい環境でパソコン作業を行うのも原因になり得ますので注意しましょう。
ソフトウェアはどう設定されてるか
処理に大きな負荷がかかっている場合、バッテリー量の消耗が激しくなってしまい充電が間に合わないということがあります。画面の明るさや常時起動させているソフトやアプリの影響、負荷が大きいソフトウェアを起動させていないか、バッテリーの設定が高パフォーマンスになっていないかなどを確認するようにしましょう。
パソコンが充電できない時の対処法
放電する
パソコンが帯電状態になってしまった場合、さまざまな動作が一時的におかしくなってしまう可能性があります。そういった場合には放電することで症状が改善する可能性があります。そういった場合には接続している機器を取り外したうえで90秒程度放置し、再度接続・起動を試してみてください。
アダプタを取り替えてみる
バッテリーそのものももちろんですが、電源ケーブルやアダプターも消耗品です。そのため使用歴が長く故障が疑われる場合、買い替えを検討しましょう。使用環境や頻度によっても大きく異なりますが、一般的にバッテリーは2~3年、電源ケーブルは4~5年程度が寿命であると言われています。
バッテリーリフレッシュ
バッテリーのリフレッシュを行うことでも放電を行うことが可能です。バッテリー残量を0%近くまで使い切ることにより、蓄積した過度な電気を放電することが可能ですので、定期的に行うことをおすすめします。ただし、バッテリーそのものに不調がある場合にはパソコンに大きな負荷を与えることもありますので、注意が必要です。
室温を下げる
パソコン本体が熱くなりすぎている場合やファンの回転音が大きい場合など、パソコンがオーバーヒートしてしまう恐れがある時には室温を下げたり直射日光が当たらない場所にパソコンを置くなどしましょう。使用するにあたっての適正室温は10度~35度くらいであるといわれていますので、一時的であっても温度が高くなりすぎる場所などは避けるようにしましょう。
電源オプションを変更
ソフトウェアなどの設定によっても充電できない症状が出るおそれがあります。使用電力を押さえて充電スピードを速めるためには、Windowsの設定画面から「電源モード」のパフォーマンスを変更するようにしましょう。「高パフォーマンス」に設定されている場合は電池の消耗が激しくなってしまうため、「省電力」や「ecoモード」「おすすめ」などの設定がおすすめです。
事前に知っておくことでスムーズな対応を
トラブル対応は知らない事象が発生すると調べたり確認するのに手間取り解決に時間がかかります。そのため事前にさまざまなトラブル事例や原因・解決方法を知っておくとスムーズに対応できるようになるでしょう。
おすすめのアウトソーシング会社3選
情報セキュリティに関する第三者認定を取得している点に注目し、その上で他にも特徴的なサービスを提供しているアウトソーシング会社を選定し、おすすめしています。
「情シスアウトソーシング」とGoogle検索し、ヒットした上位50ページのサイトのうち、公式サイトが表示された会社28社を調査。そこから、オンサイト対応している、公式サイトに事例を掲載している、プライバシーマークもしくはISO27001を取得している会社からそれぞれ選定して紹介しています。(2024年4月15日調査時点)
情シス業務を引き継げる
本社所在地・対応範囲
所在地 | 東京都港区港南1丁目2番70号 品川シーズンテラス24F |
---|---|
対応 エリア |
日本全国 |
スク
を立ち上げられる
本社所在地・対応範囲
所在地 | 熊本県熊本市中央区辛島町3-20 NBF熊本ビル3階 |
---|---|
対応 エリア |
応相談 |
資産管理まで依頼できる
本社所在地・対応範囲
所在地 | 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ19F |
---|---|
対応 エリア |
記載がありませんでした |
関連ページ
一人情シスのためのPCトラブルシューティング